▶ 最新情報(2025年7月10日現在)
- 気象庁は本日、関東南部を中心に夕方〜夜にかけて線状降水帯が発生する可能性が高いと予測。帰宅ラッシュ(18〜21時)と重なるリスクがあり、通勤・帰宅中の交通網に深刻な混乱が懸念されています。
- 予想される累積雨量は24時間で150〜200mmに達する恐れあり(関東南部150mm、北部200mm)。
🚇 直撃したらどうなる?想定される具体的被害
- 鉄道の運転見合わせ・遅延
地下鉄やJR、私鉄のトンネル区間が一時冠水、地上も雨水により安全確認に時間がかかり、大幅遅延や運休が発生します。 - 道路の冠水・渋滞
首都高速や主要幹線が冠水。低地の板橋・足立・江戸川区などでは、車が立ち往生しやすくなります。 - 信号・電線トラブルによる停電
落雷や突風により信号機が停止し、さらに交通が麻痺。歩行者も危険に晒されます。 - 帰宅困難者の大量発生
電車が止まり、タクシーもつかまらず、自宅に戻れない人が駅や路上に多数取り残される可能性があります。
🗾 東京23区別ハザードマップリンク一覧
各区の洪水や水害リスクの詳細をチェックできるリンク集です。自宅や職場、通学ルートにある区を事前に確認して備えましょう。
- 国土交通省 ハザードマップポータルサイト:全国マップ閲覧・ダウンロード可能 地震情報ポータルサイト+15地震情報ポータルサイト+15QUATRE(キャトル)の庭+15
- 東京都建設局:洪水ハザードマップ(23区) 東京都建設局+1QUATRE(キャトル)の庭+1
そして、区別リンクは以下の通りです(洪水・浸水リスク中心):
区名 | ハザードマップリンク |
---|---|
千代田区 | 千代田区洪水ハザードマップ 東京都建設局+3地震情報ポータルサイト+3国土交通省厚生労働省+3 |
中央区 | 中央区洪水ハザードマップ(隅田川・神田川) |
港区 | 港区洪水・高潮マップ |
新宿区 | 新宿区洪水ハザードマップ |
文京区 | 文京区洪水ハザードマップ |
台東区 | 台東区ハザードマップ |
墨田区 | 墨田区洪水ハザードマップ |
江東区 | 江東区大雨洪水マップ |
品川区 | 品川区浸水ハザードマップ |
目黒区 | 目黒区水害ハザードマップ |
大田区 | 大田区洪水マップ |
世田谷区 | 世田谷区洪水マップ |
渋谷区 | 渋谷区洪水マップ |
中野区 | 中野区洪水マップ |
杉並区 | 杉並区洪水マップ |
豊島区 | 豊島区洪水マップ |
北区 | 北区洪水マップ |
荒川区 | 荒川区洪水マップ |
板橋区 | 板橋区洪水マップ |
練馬区 | 練馬区浸水マップ |
足立区 | 足立区水害・洪水マップ |
葛飾区 | 葛飾区荒川洪水マップ |
江戸川区 | 江戸川区洪水ハザードマップ |
※リンクは各自治体公式ページ・PDFで提供。また江戸川区では洪水・高潮・内水など複数マップが公開されています葛飾区公式サイト+11juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp+11メトロエデュケーション+11。
🔧 今すぐできる備えチェックリスト
- 帰宅前に自身がいる区のハザードマップを確認し、自宅・駅周辺の浸水リスクを把握。
- 防災アプリ(気象庁・Yahoo!防災速報)でリアルタイム情報チェックを習慣化。
- 徒歩ルート確保:冠水・停電時にも安全に移動できるルートを事前に確認。
- 移動手段の準備:スマホ充電器携行、タクシー配車アプリのインストール。
- 勤務先・学校に時差出勤・在宅勤務の相談を事前にしておく。
- 非常持出袋の点検:飲料水、非常食、ライト、バッテリーなどを備蓄。
✅ まとめ
7月10日夕~夜の東京は、帰宅ラッシュ時に線状降水帯の直撃が懸念されています。帰宅途中での公共交通の停止、道路冠水、信号トラブル、帰宅困難者の増加などが予想され、23区それぞれのハザードマップで今いる場所・ルートのリスク把握が重要です。
リンクを活用して事前に確認し、安全を意識した行動をとることが、命を守る第一歩です。