【緊急事態宣言】去年春の緊急事態宣言発出時並みの対策徹底を|複雑で緩めのフワッとした宣言は伝わらない
2021年1月17日
2021年1月19日

注目のニュース
“去年春の緊急事態宣言発出時並みの対策徹底を” 西村大臣 #nhk_news https://t.co/pR1slDJLsG
— NHKニュース (@nhk_news) January 17, 2021
…
インプレッション|諸説あり
最初の緊急事態宣言の時とは明らかに自粛生活のレベルが違いますね。
再度、緊急事態宣言を発出しましたが、色々条件があってよくわからないこともあります。
何かと弱腰な物言いなのですべてが曖昧。
それに直前までGoToキャンペーンもやってましたよね。
会食だってマスクしていれば大丈夫だと。
散々、感染対策をしていれば大丈夫と刷り込まれていますから。
もっとはっきりした態度で緊急事態宣言を発出しないと効果はないようです。
河川敷なんかに行けば、家族連れとかランニングしている人で溢れています。
もっとわかりやすいメッセージ性のある宣言であってほしかったな。
いろんな人がいますので。
橋下徹氏「僕はランチやる!」 西村大臣のランチ控えて発言に(デイリースポーツ) https://t.co/0EGw6MFuGB
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) January 16, 2021