憧れの帝国ホテルに「住める」プランが登場。月額36万円から|あの帝国ホテルがここまでやる!?

目次
注目のニュース
憧れの帝国ホテルに「住める」プランが登場。月額36万円から
帝国ホテルは2月1日、同ホテルの客室に「住める」プラン「帝国ホテル サービスアパートメント」を発表しました。憧れの帝国ホテルのロケーションとサービスを満喫できますよ
最低宿泊日数は5泊15万円~。30日以上の長期滞在の場合、月額36万円~(いずれも税、サービス料込)。 予約の受付開始は2月1日から。入居は3月15日からです。洗濯&食事は定額制
客室の一部を改修し、全99室をサービスアパートメントとして提供します。 通常の物件のようにキッチンや大型冷蔵庫などは設置しませんが、不動産契約のような煩雑な手続きなくすぐに入居可能。ホテル滞在時のように、専属サービスアテンダントに24時間相談できます。 洗濯や食事をサポートする、サブスクリプション形式の有料オプションも用意。 シャツ類のランドリーサービスは月額3万円、人気メニューのカレーやサラダ、スープなどを含む専用メニューを注文できるルームサービスは月額6万円(いずれも税込)です。 オプションを利用せずとも、アパートメントフロアに新たに設置した共同利用スペース「コミュニティルーム」では、朝食のパンを無料で提供。洗濯乾燥機、電子レンジなども自由に利用できます。 加えて滞在中は、ラウンジでのコーヒーと紅茶、フィットネスセンターとプール、サウナ、ミーティングルーム、駐車場(1室につき1台)などのホテル施設が無料で利用できます。 同ホテルによると、エグゼクティブ層を中心とした“第2の仕事場”としての利用や、企業規模でのBCP対策、富裕層のセカンドハウスなどの需要を見込んでいるそう。期間は2021年7月15日までです。
「最高に羨ましい」
SNSでは朝から大きな話題に。 「帝国ホテルに食事洗濯つきで住めるとか最高に羨ましい」「1日換算で1.2万円とかビジホ価格」「都心のマンション高いから諸々込みで考えるとめちゃめちゃお得!」などの声が寄せられています。
憧れの帝国ホテルに「住める」プランが登場。月額36万円から(BuzzFeed Japan) – Yahoo!ニュース
インプレッション|諸説あり
さすが帝国ホテル
さすがですよね。
どんどん次の一手を打ってきます。
いつまでも同じことしてないですよね。
あの帝国ホテルでここまでやるんだから。
いつまでも誰かのせいにしていては何も生まれない。
変化すること
収束しても元には戻らないのだから。
コロナ禍でこれだけ大きく世の中が変化することはないですよ。
おおきなチャンスでしかない。
それに自粛生活が基本ですから、非日常的なものに対する消費欲求はこれまでになく高いのではないでしょうか。
これは大きなチャンスでしかない。
でも今までと同じことしていてはダメ。
悪循環のスパイラル。
先行者優位のポジション
あっと驚くようなアイディアで先行者優位のポジションはどこにあるのか。
ビジネスは早い者勝ち。
誰よりも早く気づいて波に乗る。
これはどんなときも鉄則。
新幹線だって変わる
新幹線でもリモートワークに対応したスペースを提供するサービスがはじまるようです。
感染防止のため、会社までは行かないけど、家に仕事を持ち込むのはどうか。
よほど広い家に住んでいればいいのですが、実際は。
カラオケボックスもリモートワーク用にサービスを提供していますよね。
これもこれからの社会に必要なインフラなのかもしれませんよ。
爆発寸前の消費欲求
なんかワクワクするようなサービスですね。
身近なところで、非日常的な空間で仕事ができたら面白いかもしれませんよ。
おそらく外食をしたくても控えている人ももう限界。
立場のある人や社会的信用に関わるような人はおそらくずっと我慢しています。
飲食店に需要がないわけではない。
そういった人たちにどうしたらアプローチできるのか。
非常に大きな需要があるのは間違いありません。
すでにレースは始まっている
誰がどんなアイディアでこのポジションをとるか。
ましてや図体の大きな大手よりも、小回りの利く個人のほうが強みがあるのでは。
同じ状況でもどのようにとらえるか。
考え方次第で大きく状況は変わります。
瞬発力のある発想で、逆にこの状況を利用したい。
自粛生活でどこに、何を求めていいのかわからない不思議なストレス。
この需要のビッグウェーブにどうやって乗るか。
大きなチャンスが目の前に転がっている。
…
ネットの反応
うわ、これは凄い。
— あらじふ (@4zQmJ8vNe52XOt9) January 31, 2021
帝国ホテルが1月36万でアパート貸しするみたいです。イメージとしては、清掃付きのマンスリーマンション、食事オプションあるよ!って感じ。
1日換算で1.2万円とかビジホ価格ですごい。しかも、東京の超一等地ですよ!🤔
99室もこれやるくらい苦しいのか。頑張れ帝国ホテル。 https://t.co/gNf8vCgoV5
帝国ホテル、猫もOKな部屋ができたら一生住みたいくらい住みたい😭
— しぶとい中川翔子🌙⭐️ (@shoko55mmts) February 1, 2021
帝国ホテルのひと月30万でアパートメント始めたってやつ
— 平野耕太 (@hiranokohta) February 1, 2021
ニュース聞いた1/3くらいの人間が
「温泉旅館でやってくんねえかなあそれ」
なんじゃないかと思った
俺も思った
これって独身なら完全にお得❗
— ぴよ戸田 (@ZgVmfn6PNGnkwmU) January 31, 2021
だって敷金礼金ないし難しい書類いらなくて食事も掃除洗濯もあるなら
なんか余裕のある独身ならバッチリ、場所も最高だし。
だけど帝国ホテルもこんな風な経営状態なんだなとホテルも有事で一手を考えないと維持は難しくなってきてると感じた。世界中お財布も厳しいし😅
帝国ホテルは本当にいいホテルだよ。素晴らしいよ。ロビーラウンジで人と会って話しが長くなり、サービスの駐車券の時間を何時間も過ぎた。過ぎた分を払うつもりでいたら会計の人が、余分に駐車券の時間つけておきましたと言ってくれた。他のホテルでそんな事ないよ。頭が下がるよ。
— ドラゴンテンプル (@LuIezsPf4CGCpo6) February 4, 2021
まとめ
やはり一流はやることが桁違いですね。
いつまでも嘆いていても何も変わりませんから。
あの帝国ホテルがここまでやるんだから。
もっと頑張らないとダメだということかもしれませんよ。
そんなメッセージを感じました。
他のホテルや旅館でもできるんじゃないかな。
空室にしているよりぜんぜんいいし。
すごいですね。