2025年8月11日、九州北部では非常に活発な雨雲の帯が形成され、ゆっくりと南下を続けています。この雨雲は、局地的に記録的な豪雨をもたらしており、気象庁は各地で「記録的短時間大雨情報」を次々と発表しています。
つい先ほど、新たに福岡県久留米市付近と大分県日田市日田付近で、1時間に約110mmという猛烈な雨が降ったとみられ、この情報が発表されました。
この記事では、この状況がどれほど危険なのか、そして住民の皆様が今すぐ取るべき行動について詳しく解説します。
「記録的短時間大雨情報」とは?
この情報は、数年に一度しか発生しないような短時間での豪雨が観測された際に発表されます。これは、単なる強い雨ではなく、以下のような災害が非常に切迫していることを意味します。
- 低い土地の浸水: 道路が冠水し、家屋が浸水するおそれがあります。地下道やアンダーパスなどは、短時間で水没する危険があります。
- 土砂災害: わずか1時間で110mmという雨は、地盤を急激に緩ませます。土砂崩れや崖崩れ、土石流が発生する危険性が極めて高まります。
- 河川の急激な増水・氾濫: 小さな川や用水路でも、あっという間に水かさが増し、氾濫するおそれがあります。
久留米市・日田市で想定されるリスクと取るべき行動
久留米市や日田市では、すでに甚大な災害が発生している、またはこれから発生する危険性が非常に高い状況です。
久留米市付近:
- 筑後川(ちくごがわ): 九州最大級の河川である筑後川は、この雨で水位が急激に上昇する可能性があります。河川沿いにお住まいの方は、特に警戒が必要です。
日田市日田付近:
- 三隈川(みくまがわ): 日田市を流れる三隈川も、この猛烈な雨で一気に水位が上昇する危険があります。特に低い土地では、浸水に備える必要があります。
住民の皆様が今すぐ取るべき行動:
- 命を守る行動を最優先に: 警戒レベル5に相当する状況です。すでに避難所への移動が危険な場合があります。
- 安全な場所への移動: 自宅の2階や、近隣の頑丈な建物の高い階など、少しでも安全な場所へ移動してください。
- 絶対に外に出ない: このような猛烈な雨の中での外出は、非常に危険です。外の状況を確認するために窓を開けたり、外に出ることは絶対に避けてください。
- 最新の情報収集: テレビ、ラジオ、スマートフォンの防災アプリなどで、自治体からの指示や最新の情報を常に確認してください。
この雨雲の帯は、ゆっくりと南下を続けています。この雨は、これから別の地域でも同様の猛烈な雨をもたらす可能性があります。九州北部にお住まいの皆様は、常に最新の気象情報を確認し、安全な場所で身を守る行動をしてください。