熊本県では現在、線状降水帯の影響による記録的大雨が続いており、玉名市と玉東町に「緊急安全確保(警戒レベル5)」が発令されるなど、最大級の警戒態勢となっています。住民の皆さんは、今すぐ命を守る行動を起こしてください。
現在の状況
熊本県内、特に熊本市北区や玉東町では、線状降水帯に伴う猛烈な集中豪雨が続いており、道路冠水や浸水、土砂崩れなど生活と安全に直結するリスクが高まっています。
玉名市では短時間の降水量が3時間で280ミリを超える非常に激しい雨が観測され、市全域に「緊急安全確保(警戒レベル5)」が発令されました。玉東町も同様に、住民の命を守るため最大限の警戒が呼びかけられています。
命を守るため、今すぐ取るべき行動
- 避難開始を最優先に
すでに災害が発生しているか、切迫している状況です。安全な避難先へ速やかに移動してください。 - 移動が困難な場合は屋内で安全確保を
道路冠水や増水した河川、土砂崩れの可能性がある場所には絶対に近づかないでください。移動できない場合は建物の上の階や安全な個所に避難し、最新状況を把握しましょう。 - 最新情報をこまめに確認
自治体からの避難情報、河川やライブカメラや気象庁のデータを随時チェックし、柔軟かつ迅速に対応してください。
避難所のご案内
熊本市北区(指定緊急避難場所)
- 北部まちづくりセンター・公民館(北区鹿子木町66)
- 龍田まちづくりセンター・公民館(北区龍田弓削1丁目1-10)
(参考:https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/43/43100/)
玉東町(指定避難所)
- 玉東町福祉センター(木葉759)
- 木葉小体育館(木葉1113)
(参考:https://www.town.gyokuto.kumamoto.jp/bousai/list00303.html)
ライブカメラで状況をリアルタイム確認
- 玉東町・木葉川ライブカメラ(菊池川水系):河川の水位状況や周辺の天候をリアルタイムで確認可能
- 熊本市北区の雨雲レーダー:雨雲の動きや強さを、近未来予測も含めてチェック可能
※いずれも提供元の公式サイトで閲覧可能です。
まとめ
熊本県では、線状降水帯による猛烈な豪雨が続き、命に関わる非常に危険な状況に直面しています。玉名市と玉東町には「緊急安全確保(警戒レベル5)」が発令され、住民には即時の安全行動が求められています。避難所やライブカメラの情報を活用し、冷静かつ迅速に行動しましょう。命を守るために、今できる最善を尽くしてください。