Appleが2025年秋に発表予定のiPhone 17シリーズにおいて、かねてから噂されていた薄型モデルの正式名称が「iPhone 17 Air」になる見通しが強まっています。従来の「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」に加えて、この“Air”がラインナップに追加されることになります。事実上「Plus」モデルの後継とみられており、デザインと使い勝手の両面で注目を集めています。
史上最薄・最軽量のiPhoneに?
「Air」の最大の特徴は、とにかく薄いこと。
- 厚さ:約5.5〜5.6mm(iPhone 16 Plusは7.8mmなので、約2mm薄型化)
- 重量:約145g(iPhone 13 miniに近い軽さ)
名前の通り「空気のように軽い」存在を目指したデザインで、Apple史上もっともスリムなiPhoneになるといわれています。持ち運びの負担を軽減しつつ、より洗練されたルックスを実現しているのが特徴です。
スペックの概要とトレードオフ
「Air」は薄型化に徹した分、Proモデルほどの多機能さはありません。その代わり、日常使いに最適化されたシンプルで軽快な仕様となる見込みです。
項目 | 詳細 |
---|---|
チップ | A19シリーズ(Pro版のGPUを一部制限する可能性あり) |
ディスプレイ | 約6.6インチ LTPO OLED、120Hz ProMotion対応の可能性 |
背面カメラ | 48MPシングルレンズ(Proの複眼構成は非搭載) |
前面カメラ | 24MPに強化 |
バッテリー | 約2,800mAh(従来より小さいが新型バッテリーで効率化) |
充電 | Qi2.2対応、MagSafe最大50W |
その他 | USB-C、eSIMのみ、Wi-Fi 7対応、Action Button搭載 |
ポイントはバッテリー容量の小ささ。2,800mAhというのは、長時間利用にはやや不安が残る数値ですが、新しいバッテリー技術や省電力ディスプレイの採用でどこまでカバーできるかが注目です。
ユーザーの声:期待と不安が交錯
すでにSNSや掲示板ではさまざまな声が上がっています。
- 「これは久々に欲しいと思えるiPhone!」
- 「薄さは魅力的だけど、電池持ちは大丈夫なの?」
- 「AirってネーミングがiPhoneらしくていい!」
デザイン重視派には圧倒的に好意的に受け止められる一方で、実用重視派は冷静に様子見をしている状況です。
発表は9月9日「Awe Dropping」イベントで
Appleは2025年9月9日に新製品発表イベント「Awe Dropping」を開催予定です。iPhone 17シリーズが発表され、予約は9月12日、発売は9月19日と見られています。
今回の「Air」は、Appleが掲げる3年ごとのデザイン刷新プランの第一歩ともいわれており、今後のiPhoneシリーズ全体の方向性を占う重要なモデルとなりそうです。
まとめ
「iPhone 17 Air」は、史上最も薄く、軽いiPhoneとして新たな時代を切り開く存在になりそうです。
軽快さとスタイリッシュさを求めるユーザーにとっては待望の1台となる一方で、バッテリーやカメラ性能の制約をどう受け止めるかが購入判断のポイントになりそうです。
🔗参考
- iPhone 17 Launch Date Confirmed
- Apple anuncia un evento para el 9 de septiembre
- I’ve Tested Every iPhone – Here’s Why I’m Really Excited for the iPhone 17 Air