なぜ“推し活”にハマるのか?快感と癒し、認知症予防にも効果

“推し活”=アイドル、俳優、アニメ・漫画・ゲームのキャラクター、鉄道など…自分の好きな対象=“推し”を様々な形で応援すること。 【動画】もしも推しが上司になったら? 今や“推し活”は大きなムーブメントとなり、経済効果も絶大。マーケティングライターで世代・トレンド評論家の牛窪恵さんに、“推し”にハマるメカニズムや推し活の未来についてうかがいました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3bf44d88e687f10011c85a78dcc2f5e4582f4b5

なぜ、シニア世代が推し活にハマるのか。
なんか理由はいたってシンプルなのではないでしょうか。
平たく言ってしまえば、もう将来に希望がもてる世の中ではないし、現実逃避できる手段になっているんじゃないかな。
毎日、フルタイムで働いても薄給で、生活が向上する兆しはありません。
将来よりも、若かりし頃のまだ明るい未来があるのではないかと思っていた過去を振り返ることでしか幸福感が得られない現実。
普通に考えれば、これはおかしい。
でも、今はそこにしか幸福感を見い出せない現実。
シニア世代にはまだ振り替えれる過去がありますが、今後はどうなるんでしょうか。
将来への希望もなければ、過去を振り返って逃避する場所もありません。
また、エージェントにしても少子高齢化に伴って、若い世代は経済的にパイが小さいから、パイの大きなシニア世代をターゲットにしているマーケティング的な事情があるかもしれませんね。
これってただの推し活ではないような気がします。

投稿者 ブログ書き