はじめに

東京湾を震源とする地震がありましたね。
久しぶりにトルクのあるプライマリーウェーブでした、いわゆる初期微動の縦揺れです。
茨城県沖の地震もこのタイプの揺れを感じます。
ゴリゴリっといった感じ。

中学の理科で習った初期微動継続時間

中学校の理科で習いますよね、初期微動継続時間って。
大人になっても多くの人がよく覚えているようです。
やっぱりちゃんと勉強している人が多いのかもしれませんね。
初期微動継続時間が長いと、次に到達するセカンダリーウェーブが大きいということになりますが、今回の地震はそれほど初期微動継続時間はなく、また、縦揺れか、横揺れか微妙でもあったので、震源はかなり深いなと思っていました。

地震に慣れすぎ

もう、すっかり地震慣れしてしまいました。
地震すら面倒に感じてしまいます。
早く終われっ、こっちは忙しいんだよ!といったメンタリティー。
地震があってもふつうに会議が続いています。
もう震度4くらいだったら何も感じません。
首都直下地震も南海トラフもいつ来てもおかしくないと言われていますが、来たら来たでしょうがないよね、といった感じです。

まとめ

将来に希望は持てないし、なんとしても生き残りたい事情のある人のほうが少ないかもしれません。
地震が起こると震災対策で余計な仕事が増えるし、いいことないんですよね。
いつもの決まり文句になりますが、個人できる備蓄はしっかりしておきましょう。

投稿者 ブログ書き