背景と現状

TBSが報じたところによると、日本で婚活する韓国人男性が急増しており、結婚相談所に対する申し込みが殺到しています。なかには「結婚相手が見つかるまで何回でも来日する」といった強い決意を持つ人も少なくありません TBS NEWS DIG

韓国国内では、男性が結婚前に自宅を用意するのが一般的であり、その経済的負担が非常に大きいとの背景があります。例えば、ローンなしで家を購入しようとすると、「40歳になってしまう」と語る男性も。そうした事情から、日本での婚活に踏み切るケースが増えているのです。


具体例:ハ・ギョンミンさんの場合

30代の韓国人男性、ハ・ギョンミンさんは、「韓国での結婚は資金的に難しい」と述べた上で、日本人女性とは「生活を協力して築ける関係だと思った」と婚活への思いを語っています。

結婚相談所の関係者によれば、実際に相談所には韓国人男性から8,000件を超える申込書が届いているとのことです。


国際結婚市場のトレンドとも一致

統計的にも、韓国人男性と日本人女性の結婚は急増傾向にあります。2023年には1,176件の婚姻が報告され、前年比40%増でした South China Morning Post毎日経済アジアニュースネットワーク

この背景には、韓流ドラマやYouTubeにも登場する韓日カップルの人気、経済格差の縮小などが影響しており、文化的な好意意識も広がっていると分析されています South China Morning Postアジアニュースネットワーク


若い世代を中心に広がる受容性

茨城大学の笹野美佐恵講師は、「韓国文化に親しんできた若い世代が、韓国人への抵抗感を弱めている」と指摘しています。

Netflixで話題となったドラマや、SNSを通じた文化の普及が影響しており、日常的に韓国カルチャーに触れてきた層が増えたことも見逃せません。


まとめ

ポイント内容
なぜ日本で婚活?韓国での経済的負担、小規模な文化的違い、協力的な婚姻観
具体例ハ・ギョンミンさん:家を買うのに40歳までかかる → 日本での相手を模索
統計データ韓国人男性と日本人女性の婚姻数は2023年に前年比40%増の1,176件
若者人気韓流文化への親しみと抵抗感の薄れ

今後の展望

  • 結婚相談所の対応強化:韓国語対応やオンラインお見合いなど、柔軟なサポートが鍵に。
  • 文化理解の促進:互いの文化の相違を理解し合うコミュニケーションが大切。
  • メディアの影響力:今後もカルチャーブームは国際婚活に影響し続ける見通しです。

婚姻は個人の選択の自由ですが、そこには文化・経済・社会が複雑に絡み合っています。韓国人男性による日本での婚活急増は、その延長線上にあるひとつの潮流と言えるでしょう。

投稿者 ブログ書き